ナチュログ管理画面 アウトドア防災 アウトドア防災 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

アウトドア×防災 BASE

   

台風に備えて!大容量モバイルバッテリーを準備しよう

台風に備えて!大容量モバイルバッテリーを準備しよう
台風11号が発生いたしました。
“今年一番の強さ”とも言われており、非常に強い勢力を保ったまま、沖縄に接近しています。
そのうえ台風12号も発生しそうだとか。
進路によっては、来週前半は九州など西日本にも大きく影響するおそれがあります。
今のうちに準備を整えておきたいですね。

台風と言えば、過去の2018年の台風21号や2019年の台風15号、19号のことが思い起こされます。
どちらのケースでも、かなり長い期間、停電が発生しました。

あれば良かった!モバイルバッテリー

停電が起きてしまうと、スマホの電源が切れてしまい情報取得や連絡手段がなくなります。
令和元年台風第15号及び19号では、各地で市役所による充電サービスがありました。
当然大行列になり「200人待ち、1人30分間の充電」となり、がっくりと肩を落とす人もいたそうです。
台風に備えて!大容量モバイルバッテリーを準備しよう
※写真は令和元年台風第15号の際に設けられた携帯電話各社の充電コーナー。充電できる台数が限られています。

テーマパークよりも長い大行列に並んで、30分しか充電できない。
しかも並んでも、閉庁時間になって充電できないかもしれない…。

モバイルバッテリーの重要性がお判りいただけることと思います。

どのくらいの容量があればいいの?

IPhone13の場合、容量は3,227mAhです。
使い方にもよりますが、取りあえず1日をしのぐのであれば5000mAhあれば十分でしょう。
ただ、停電が長引くことも考えると、10000mAhのモバイルバッテリーが欲しいところです。
ソーラーパネルも合わせて準備しておいていただくと、モバイルバッテリーやポータブル電源への充電も可能です。

「でもソーラーパネルって普段使わないし…」
という方は、とりあえず、モバイルバッテリーだけでも準備しておくことをおススメします。

おすすめモバイルバッテリー

とりあえず一日をしのぐ!

常に持ち歩くのにベストなのがSuperMini スーパーミニ 5K。
カバンの隙間にするりと入ってしまうサイズで5000mAhなので、1日分なら十分な容量です。
SuperMini スーパーミニ 5K 5000mAh USB-PD20W充電対応

商品のご購入はこちら


見た目もサイズも可愛いものが欲しい!

SuperMini スーパーミニ 10000mAhは、ゼンデュアのモバイルバッテリーの中で最も人気のある10000mAh容量。
カラーバリエーション豊富で、選ぶ際の楽しみもあります。
PD20Wなので、高速充電にも対応!
シルバー
ブラック
ブルーホライズン

パープル
ホワイト
ピンク


スマホだけでなくタブレットやパソコンも充電したい!

普段からタブレットをよく使っているあなたには、PD45Wに対応している新モデルのSuperMini X3がおすすめ。
MacBook Air であれば、30分で40%分の充電をすることができます。
SuperMini X3/PD45W出力対応

商品のご購入はこちら


もっと大容量で安心したい!

家族4人分の充電をしたい!もっと大容量の物が欲しいあなたには、Super Tankシリーズがおススメ。
Super Tank(スーパータンク)

商品のご購入はこちら


最新充電規格に常に対応してしまうファームウェアアップデート機能も付いた、上位機種のSuper Tank Pro(スーパータンク プロ)。
Super Tank Pro(スーパータンク プロ)

商品のご購入はこちら


Super Tank(スーパータンク)のハイパワー100W充電の機能はそのままに、より持ち運びやすくしたSuper Tank(スーパータンク)S4。こちらは容量は19200mAhです。
Super Tank(スーパータンク)S4

商品のご購入はこちら


停電時の意外な落とし穴

ところで、停電って単に電気が使えないだけじゃないってご存じでしょうか?
停電すると断水が起きる!?

各給水設備場も、電気が使われています。
災害後はひとまず予備動力が使われるのですが、予備動力が切れたり、給水設備場そのものが浸水被害にあうと、断水が始まります。
※令和元年台風第15号及び19号の時も断水が起きています。

飲み水にも困りますし、水が使えない=トイレも使えません。
また、お風呂にも入れません。

お水、携帯トイレ(非常用トイレ)、全身ドライシャンプーは、台風だけでなく震災の時にも役に立ちますので、揃えておきましょう。
10年保存水(蒸留水) 2l 6本セット
ベンリー袋100回分セット 防臭袋プラス
ふく温泉 アウトドアボトルと防災備蓄タイプ2個 無香料セット


実は重要な情報源のラジオ

・実は重要なラジオ
停電するとテレビ、パソコンは見られなくなります。
そして、スマートフォンや携帯電話も、基地局の予備電源が無くなると、ネット回線が使えなくなり、情報取得が出来なくなります。
こうなった時に便利なのがラジオです。
Radikoもインターネットを介して聞けるようになっているので、ネット回線が使えなくなると聞けなくなってしまいます。
「Radikoがあるから平気でしょう?」と思ってると痛い目にあいますよ。
EMERGENCY LIGHT エマージェンシーライト

商品のご購入はこちら


何事もないのが一番ですが、今のうちに準備だけは整えておいてください!
アウトドア×防災 TOPへ戻る




このブログの人気記事
防災士が選ぶ携帯トイレ&簡易トイレのおすすめ11選!
防災士が選ぶ携帯トイレ&簡易トイレのおすすめ11選!

TVで紹介されたアイテムも!暑さ対策アイテムを買うなら今!
TVで紹介されたアイテムも!暑さ対策アイテムを買うなら今!

今だけ!本店だけ!災害時も役立つ犬用レインブーツが10%ポイント還元!
今だけ!本店だけ!災害時も役立つ犬用レインブーツが10%ポイント還元!

冬の車中泊!快適に過ごす為のアイテム教えます(車中泊上級編)
冬の車中泊!快適に過ごす為のアイテム教えます(車中泊上級編)

思わず写真を撮っちゃう可愛さ!ペット同行避難時にもオススメのOPPOのアイテム
思わず写真を撮っちゃう可愛さ!ペット同行避難時にもオススメのOPPOのアイテム

同じカテゴリー(オススメ情報)の記事画像
【熊本地震の教訓】車中泊を体験してみよう!
阪神淡路大震災から学ぶ。令和の防災対策を始めよう!
クリスマスプレゼントにも!キャンドルでリラックスしながら防災を
フェーズフリーとは?「備えない防災」を始めよう
あの人気アウトドアメーカーも参入!アウトドア用ペットグッズ
3連休には愛犬とお出かけ!ドッグランに行ってみよう!
同じカテゴリー(オススメ情報)の記事
 【熊本地震の教訓】車中泊を体験してみよう! (2023-04-14 09:00)
 阪神淡路大震災から学ぶ。令和の防災対策を始めよう! (2023-01-17 00:01)
 クリスマスプレゼントにも!キャンドルでリラックスしながら防災を (2022-11-25 22:00)
 フェーズフリーとは?「備えない防災」を始めよう (2022-11-10 18:00)
 あの人気アウトドアメーカーも参入!アウトドア用ペットグッズ (2022-10-03 17:29)
 3連休には愛犬とお出かけ!ドッグランに行ってみよう! (2022-09-13 18:00)





削除
台風に備えて!大容量モバイルバッテリーを準備しよう