大雪に備えて!車には非常用トイレを必ず用意しておこう

昨年末、新潟で記録的大雪となり、立ち往生や渋滞が発生してしまいました。
東海道新幹線も運休となり、多くの人に影響が出たことは記憶に新しいのではないでしょうか。
喉元過ぎれば熱さを忘れるといいますが、実は昨年も一昨年も、関越自動車道や北陸自動車道で豪雪による立ち往生が発生しています。
そして今週もまた、大寒波が到来すると言われています。
昨年は新潟県が災害救助法を適用し、ドライバーに飲料水や簡易トイレなどを提供したそうです。
しかし、配られるまで果たして我慢できるものなのでしょうか?
車にもトイレや防災用品は必要です!
「車の中に入れば、とりあえずは安心だろう」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、実際はそうではありません。
何も準備していなければ最悪の場合は凍死・一酸化炭素中毒死してしまいます。
立ち往生してしまった時に、何に困ってしまうのか。
一つ一つ、確認してみましょう。
①トイレに困る
道路の周りにトイレはありません。
人間は一日に5回~7回トイレに行くと言われており、冬は特に交感神経が刺激されるなどしてトイレに行く回数が増えます。
仮に食事は我慢できても、排せつは我慢できるものではありません。
そして、道端でトイレをするわけにもいきません。
今回は新潟県が簡易トイレを提供していましたが、災害救助法適用後にすぐに配られるわけではありません。
②食料に困る
過去に起きた関越自動車道、北陸自動車道での通行止めにより立ち往生した方の中には24時間何も食べてなかったという人もいたようです。
運よく積み荷に食料を積んだトラックがいれば、何かを食べることが出来るかもしれません。
しかしながら、そんなに都合よくいくことは殆ど無いと言ってよいでしょう。
③命の危険がある
雪による車の立ち往生は、解消するまでに丸一日かかるケースもあります。
今回のケースの場合はなんと26時間かかっています。
車が雪に埋まった状態でエンジンをかけ続けると、排気ガスが行き場を失い、車内に一酸化炭素が充満してしまいます。
実際に一酸化炭素中毒が原因で死亡した例もあります。
また、エンジンをかけると燃料を消費するため、いざという時に車が動かなくなるかもしれません。
つまり車内で救助を待つ間はエンジンをかけ続けることは出来ません。
そして、エンジンを切った後の車内は意外と冷えます。
JAFが実際に行った実験では、外気温が約-10℃で車内温度が約25℃であった場合、エンジン停止と同時にヒーターを停止させると、わずか1時間後の車内温度は約15℃も低下し、3時間を経過する頃には氷点下にまで下がったそうです。
きちんと対策しないと低体温症になったり、凍死してしまう可能性も出てきます。
立ち往生に備えてこれを準備しよう!
大雪の際は、車の中にも非常用トイレや防災用品を準備しておかなければ、命の危険があります。
しっかり備えておきましょう。
①トイレの対策
まず非常用トイレは必ず車の中に用意しておきましょう。
車内でも使いやすい、携帯タイプのトイレがおススメです。
大雪の時以外でも、渋滞に巻き込まれてしまってパーキングエリアにたどり着けない時や、小さなお子さんがいる場合でも役に立ちます。
②食料の対策
体温を維持するためにも、身体から熱を発する必要があり、「食料」が必要です。
そして生命の維持には、食料だけでなく「水」も必要です。
なので、災害対策用に持ち運びしやすい食料と500mlのペットボトルを用意しておいて、そこからいくつか持ち出して共用するのがおススメ。
缶入りのパンや、カロリー確保がしやすいケーキの缶詰などはいかがでしょうか。
普段の生活の備えと同時に、車のお出かけの際の備えもできますよ!
③寒さ対策
体温維持のために、毛布やシュラフを用意しておきましょう。
普段クッションとして使用できるようなものや、コンパクトに収納できるものを選ぶと邪魔になりません。
※これだけで氷点下を耐えられるものではありませんので、あくまでも補助としてお考え下さい。
全部まとめて揃えたい方は車用防災セットを
車で立ち往生した経験のある方は、「車載用防災セット」を購入される方も多いようです。
水、食料、トイレ、防寒用のポンチョなどが入っています。
ボウサイブロック
車にも災害対策を!
豪雪の他、車中泊をしなければならない状況など、災害はいつ発生するか分かりません。
この機会にあなたの車にもぜひご準備ください!
台風対策ちゃんとしてる?防災週間にあわせて揃えよう!
【熊本地震の教訓】車中泊を体験してみよう!
【東日本大震災から12年】最新の防災の考え方を確認しておこう
【再入荷情報】スノーピークの犬用パーカーとレインジャケット入荷しました!
自衛隊員に人気のメニューが非常食に!?【陸上自衛隊戦闘糧食モデル】
これって本当に防災セット!?めっちゃ可愛い防災セット新登場!
【熊本地震の教訓】車中泊を体験してみよう!
【東日本大震災から12年】最新の防災の考え方を確認しておこう
【再入荷情報】スノーピークの犬用パーカーとレインジャケット入荷しました!
自衛隊員に人気のメニューが非常食に!?【陸上自衛隊戦闘糧食モデル】
これって本当に防災セット!?めっちゃ可愛い防災セット新登場!